
こんにちは。今回は、パンのサブスクについて紹介してきます。
食べるその時が焼きたてPan&(パンド)
Contents
パンのサブスクはコロナ禍が過ぎても人気継続!
パン好きな人は絶対、そうでない人もぜひ。町では最近"サブスクリプション"、つまり定期宅配でパンを食べられるサービスが増えているんです。
コロナ禍で外出ができないことがきっかけで、サブスクリプション(通称:サブスク)の人気が急上昇しています。サブスクとは定額制という意味で、1ヶ月ごとや2ヶ月に1回といったペースで継続的に楽しめるサービスのことです。
ジムや習い事など無形サービスに多かった月額制の制度が、今ではパンにまで発展している時代!在宅でわざわざ外出する必要がなくなった方はもちろん、パンを毎朝食べている方やパン愛好家さんにおすすめです。ここからはパンのサブスクサービスを厳選してご紹介していきます。
1【Pan&】パンのサブスク4種類から選べる定期便
こちらの定期コースは2人分の「おすすめセレクトコース2人用」や好きなものを選べる「フリーセレクトコース」など、ライフスタイルに合わせて、全4種類から選べます。パンだけでなくスープやメインディッシュになるお惣菜までついているコースもあり、毎朝の食事からハレの日のパーティー用までさまざまなシーンで大活躍します。
2.おすすめセレクトコース2人用
3.おすすめセレクトコース3人用
4.パン&スープコース
パンのサブスクをおすすめする理由3つ
1パンを買いに行く必要なし!サブスクは忙しいけどグルメな方の味方
パンのサブスクサービスは自宅まで配送してくれるので、外出する必要がありません。(※稀に店舗に実際に行く必要があるサブスクサービスもあるので、通販かテイクアウトは予めチェックしておきましょう。)
在宅勤務で1日中家にいる方や子育てで家事の準備ができない方など、忙しくてもおいしい食事を楽しみたい方に特におすすめしたいサービスです!
2パンの "サブスクリプション"だから安く楽しめる
パンをサブスクにすることの2つ目のメリットはコスパです。パン屋さんやサービスによって異なりますが、一度に作ってまとめて送ってくれるので安い値段で購入できるものもあります。
お店側からしても在庫リスクが減り、お客さんからしてもまとめて届くので毎日のパン探しの手間がありません。頻繁にパンを購入したい方にとって、リーズナブルな点はメリット嬉しいポイント。
一方で、サブスクには"○ヶ月以上の利用限定"などの縛りがある場合があるので、購入前にあらかじめチェックしておきましょう!
3サブスクで出会ったことのないパンに出会える
